工学部計算機実習室 システムについて


□ 各実習室の設置台数詳細

  計算機実習室T ・・・ パソコン65台 モノクロプリンタ16台 カラープリンタ3台 大判プリンタ1台

  計算機実習室U ・・・ パソコン89台 モノクロプリンタ22台 カラープリンタ4台 大判プリンタ1台

  計算機実習室V ・・・ パソコン10台 モノクロプリンタ 3台 カラープリンタ 1台

  計算機実習室W ・・・ パソコン74台 モノクロプリンタ 4台 カラープリンタ 1台 大判プリンタ1台

    合 計      ・・・ パソコン238台 モノクロプリンタ45台 カラープリンタ9台 大判プリンタ3台


□ ホームディレクトリの容量およびドライブレター
  ホームディレクトリは、ファイルサーバに格納され、データはディスク上およびテープへバック
  アップしています。学生用ホームディレクトリの利用容量の制限は、1人あたり2GBに設定しています。
  ホームディレクトリのドライブレターは、Z:となります。


□ ハードウェア仕様詳細

(計算機実習室T)
  機種名 ・・・・・・・ CELSIUS J5010
  CPU ・・・・・・・・・ Core i7-10700
  メモリ ・・・・・・・・ 16GB
  光学ドライブ ・・・ スーパーマルチ
  USB 2.0  ・・・・・ 4(フロント:Type-A準拠×2/リア:Type-A準拠×2)
  USB 3.2  ・・・・・ 7(フロント:Gen2, Type-A準拠×1、Gen1, Type-A準拠×1、Gen2,
             Type-C準拠×1/リア:Gen2, Type-A準拠×2、Gen1, Type-A準拠×2)
  液晶モニタ ・・・・ 31.5型IPSディスプレイ 3840×2160
  OS  ・・・・・・・・・ Windows 10 Enterprise LTSC 2019 Version1809
  ブラウザ  ・・・・・ Google Chrome / Mozira Firefox/ Microsoft Edge

(計算機実習室U)
  機種名 ・・・・・・・ ESPRIMO G5011/H
  CPU ・・・・・・・・・ Core(TM)i5-10500T
  メモリ ・・・・・・・・ 8GB
  光学ドライブ ・・・ -
  USB   ・・・・・・・・ USB3.2 : フロント×1(Gen1,Type-A) , リア×1(Gen1,Type-A) , フロントx1(Gen1,Type-C),
              リア×1(Gen1,Type-C)(DisplayPort Alternate Mode対応) / USB2.0 : リア×3(Type-A)
  液晶モニタ ・・・・ 21.5型ワイド 液晶ディスプレイ
  OS  ・・・・・・・・・ Windows 10 Enterprise LTSC 2019 Version1809
  ブラウザ  ・・・・・ Google Chrome / Mozira Firefox/ Microsoft Edge

(計算機実習室V)
  機種名 ・・・・・・・ ESPRIMO K5010/H
  CPU ・・・・・・・・・ Core(TM)i5-10500T
  メモリ ・・・・・・・・ 8GB
  光学ドライブ ・・・ スーパーマルチ
  USB   ・・・・・・・・ フロントx2(Gen1,Type-A) , フロントx1(Gen1,Type- C))/ USB 2.0 : リア×3(Type-A)
  液晶モニタ ・・・・ 23.8型ワイド
  OS  ・・・・・・・・・ Windows 10 Enterprise LTSC 2019 Version1809
  ブラウザ  ・・・・・ Google Chrome / Mozira Firefox/ Microsoft Edge

(計算機実習室W)
  機種名 ・・・・・・・ ESPRIMO K558/T
  CPU ・・・・・・・・・ Core (TM) i5-6500T
  メモリ ・・・・・・・・ 8GB
  光学ドライブ ・・・ スーパーマルチ(CD、DVD)ドライブ
  USB 2.0  ・・・・・ 前面×2
  液晶モニタ ・・・・ 19.5インチワイド 
  OS  ・・・・・・・・・ Windows 10 Enterprise LTSC 2019 Version1809
  ブラウザ  ・・・・・ Google Chrome / Mozira Firefox/ Microsoft Edge


□ 導入ソフトウェア


★ 購入製品

 (計算機実習室T・U・V・W共通)
  MS-Office Professional Plus 2019 16.0.10407.20032  
  VisualStudio Enterprise 2017 15.9.52
  SafetyAnchor Client 3.5.0
  Safety Anchor レイアウトモニタ 3.5.0
  Adobe PhotoShop Elements 17.0
  秀丸エディタ 9.19
  エクセル統計 4.07
  ApexOne エージェント(旧ウィルスバスタCorp)14.0.12380
  MATLAB R2022a/R2023b
  Control System Toolbox (MATLABアドオン)
  VectorWorks 2019 24.0.0
  Archicad 28.1.0.4001
  Adobe Creative Cloud 学校・教育機関向け 5.5.0.6.17

 (計算機実習室Tのみ)
  Adobe Photoshop 25.12.1
  Adobe Illustrator 28.7.4

★ フリーソフトウェア

 (計算機実習室Tのみ)
  R 4.4.3
  Twinmotion 2025.1
  EpicGame launcher 18.0.0

 (計算機実習室T・U)
  EPSON Scan 6.6.60.0

 (計算機実習室T・U・W)
  Clicker 1.22.4

 (計算機実習室T・U・V・W共通)
  Adobe Acrobat Reader DC-Japanese 2024.005.20399
  AdoptOpenJDK JDK 8.0.242.08
  AdoptOpenJDK JRE 8.0.242.08
  Anaconda 3 (本体) 2024.10-1
  [Anaconda] Anaconda Python 3.12.7
  [Anaconda] Anaconda ナビゲーター2.6.4
  [Anacondaライブラリ追加] chainer 7.8.0
  [Anacondaライブラリ追加] librosa 0.10.2
  [Anacondaライブラリ追加] jdcal 1.4.1
  [Anacondaライブラリ追加] matplotlib 3.10.0
  [Anacondaライブラリ追加] notebook 7.3.2
  [Anacondaライブラリ追加] numpy 1.26.4
  [Anacondaライブラリ追加] openpyxl 3.1.5
  [Anacondaライブラリ追加] requests 2.32.3
  [Anacondaライブラリ追加] scipy 1.13.1
  [Anacondaライブラリ追加] seaborn 0.13.2
  [Anacondaライブラリ追加] tensorflow 2.18.0
  [Anacondaライブラリ追加] python-utils 3.3.3
  [Anacondaライブラリ追加] BioPython 1.78
  Audacity 3.2.4
  Blender 2.7.9b
  BlueJ 5.4.1 (PlemolJPインストール)
  Borland C++ Compiler 5.5
  ChemSketch 2024.2.0
  C言語を始めよう! 2.0.0.5
  cygwin 3.4.3
  eclipse 4.5.2(MARS)
  Excelで学ぶ多変量解析 5.7.1
  GIMP2 2.10.32(2022-06-12)
  Google Chrome 133.0.6943.99
  Lhaplus 1.74
  ImageMagick 7.1.0-55
  測量ソフトGioLine 6.0.1
  GoogleDrive 104.0.4.0
  GoogleEarth 7.3.6.9796
  Google SketchUp 2017 17.2.2555
  GNU Octave 5.2.0
  gnupack emacs 26.1
  GNUplot 5.4.5
  GhostScript 9.27
  GsView 5.0
  Icarus verilog v11-2021004
  ImageJ (Fiji) 1.52n
  Integrative Genomic Viewer 2.15.4
  IrfanView (64bit) 4.62
  iRIC 4.1.0.6959
  JW_cad 8.25.1.2
  Kindle for PC (Windows) 1.39.2.65383
  Microsoft Edge 133.0.3065
  mozilla Firefox 135.0
  Oracle VM VirtualBox (Ubuntu) 7.0.10 r158379 win.amd64
  [ubuntu] rails 7.0
  [ubuntu] rruby 2.7.0
  [ubuntu] mozc 2.264220.1024+24.8oss
  [ubuntu] rbundler 1.14.5
  [ubuntu] rsqlite 3.22.0
  Processing 2.2.1/4.3.2
  PyMOL 2.5.4
  PyScripter 3.6.0
  [python] Python3 3.6.8
  [pythonライブラリ] requests 2.21.0
  [pythonライブラリ] matplotlib 3.0.3
  [pythonライブラリ] notebook 5.7.8
  [pythonライブラリ] openpyxl 3.1.1
  [pythonライブラリ] scipy 1.2.1
  [pythonライブラリ] tensorflow 1.13.1
  [pythonライブラリ] numpy 1.19.5+mkl
  [pythonライブラリ] chainer 5.3.0
  [pythonライブラリ] jdcal 1.4
  [pythonライブラリ] python-utils 3.5.2
  [pythonライブラリ] seaborn 0.9.0
  [pythonライブラリ] librosa 0.9.2
  skype 8.94
  TeraTerm 4.106
  TeraPad 1.10
  TeXworks 0.63
  [TeX] TIPA(Latex用発音記号) TeXIPAフォント 1.3
  [TeX] eptex p3.8.2-190709-2.6
  [TeX] pbibtex 0.99d-j0.33
  [TeX] dvips 5.999
  [TeX] dvipdfmx 20190824
  [TeX] dviout for Windows 3.18.4
  UCSF Chimera 1.16
  Visual Studio 2019 Community 2019
  Visual Studio 2022 Community 2022
  Visual Studio Code 1.83
  winshot 1.53a
  [VSCodeプラグイン] HTML CSS Support 2.10.9
  [VSCodeプラグイン] indent-rainbow 8.3.1
  [VSCodeプラグイン] Live Server デフォルトブラウザ=Chrome 5.7.9
  [VSCodeプラグイン] Path Intellisense 2.9.5
  winshot 1.53a
  Yatex (やてう、野鳥)1.82
  Zoom WorkPlace 6.3.56144
  イメージデザイナー 1.0.2.0
  ホームページビルダー クラシック 21.0.5.0
  [ホームページビルダー] コンテンツスタンダード 1.0.1.0
  [ホームページビルダー] 地図スタジオサンプル集 for ホームページビルダー 1.0.1.0
  


□ ドライブ構成

 ★ C:ドライブ
  サーバーによって保護されているため、書き込まれたファイルは再起動時に消去され
  ます。保存が必要なファイルは、Z:ドライブ(ホームディレクトリ)やリムーバルディスク媒体
  (USBメモリなど)へ書き込んでください。

 ★ E:ドライブ DVD/CD-RWドライブ
 
 ★ H:〜Y:ドライブ リムーバルメディア(例)
  USBメモリなどの利用時に順次割り当てられます。

 ★ Z:ドライブ(ホームディレクトリ)
  名称として、各自のユーザー名が付けられています。学生用として2GBの容量で設計され
  ています。各自の保存が必要なファイルはこちらに保存すると、再起動後も使用することが
  できます。


□ プリンタの登録状況

 実習室のPCには、各教室に設置されているモノクロプリンタ・カラープリンタ・大判プリンタ(実
 習室T・U・W)が登録されています。印刷する場合には、使用するプリンタ名を「印刷」画面
 で選択してください。標準(特に選択しない場合)では、各PCに一番近いモノクロプリンタから
 印刷されます。

 ★モノクロプリンタ
  各PCの設置場所に近い2台を登録しています。各PCに一番近いプリンタを「通常使うプリンタ
  として登録しています。

 ★カラープリンタ
  PCの設置場所に近いカラープリンタを登録しています。
  プリンタ名は実習室Tが「1−CPRT」、実習室Uが「2−CPRT」、実習室Vが「3−CPRT]、
  実習室Wが[4−CPRT]となっています。
  プリンタ名の詳細は、各カラープリンタの前面に貼ってある表示を確認し、選択してください。

 ★大判プリンタ
  実習室T・U・Wに登録しています。A1サイズの用紙を印刷することができます。
  プリンタ名は実習室T・U・Wそれぞれ「1-PPRT」、「2-PPRT」、「4-PPRT」となっています。


□ その他の備品

 ★ スキャナ
  A3サイズに対応したスキャナで、実習室T・Uに各1台設置しています。
  イメージ読み込みは、「Epson scan」を用いて行います。

 ★ ヘッドセット
  ステレオヘッドフォンと、モノラルマイクで構成されるヘッドセットです。
  実習室PCの前面のマイクおよびヘッドフォン端子へ接続して使用します。
  ケーブルの途中にヘッドフォン用のボリュームがあります。


□ 実習室PCの基本的な利用法

 ★電源オン
  @実習室PC前面の電源スイッチを押して、PCの電源を入れます。
  Aログオン画面が表示されたら、IDとパスワードを入力してOKボタンまたはキーボードの
   Enterキーを押します。
  ※注意
   ログインしてデスクトップが現れた後、自動的に「C:\WINDOWS\system32\cmd.exe」が
   起動し
、タスクバーに現れます。このソフトは、プリンタドライバのインストールを行うもの
   です。この画面を×ボタンなどで閉じてしまうとプリンタが使用できなくなります。
   作業が完了すると自然に消えますので、しばらくお待ち下さい。

 ★ 電源オフ
  @「スタートボタン」を押してから、「シャットダウンボタン」を押します。
  A「シャットダウン」画面が現れたら、「OK」ボタンを押し、電源が切れるのを確認してください。